友だち追加

南海高野線 新型(4代目)高野山ケーブルカー運行開始記念キャンペーンについて

高野山の麓と山上を結ぶ南海電鉄の高野山ケーブルカーに、54年ぶりに新しい車両が導入され、3月1日(金)から運行されるのを記念して3月2日(土)に運行開始を祝うセレモニーが行われるようです。

日時:2019年3月2日(土)9:33~9:56

場所:極楽橋駅待合スペースおよびケーブルカーホーム

このケーブルカーは老朽化した3台目のケーブルカーの代わりに導入されるスイス製のもので、高野山の根本大塔の朱色を基調とし、側面には漆塗りの黒でデザインされています。

写真は、YouTube https://www.youtube.com/watch?v=o4LYiXLUmKw より

新しい車両は3月1日(金)から運転を始めることになり、翌日の3月2日(土)の午前に麓の極楽橋駅で鉄道関係者や高野山の関係者らが集まり運行開始セレモニーが行われます。

セレモニーでは金剛峯寺の僧侶による安全祈願祭が行われます。

南海電鉄では新しいケーブルカーのオリジナルグッズの販売や水図姓のチョコレートや和歌山産の梅酒の振る舞いなどを行います。また3月1日から5月26日までの春の行楽シーズンに合わせて記念乗車券の販売やスタンプラリーなど、新しくなった高野山ケーブルカーを広く知ってもらおうというイベントがなされるようです。

詳しくは南海電鉄のホームページにてご確認下さいませ。

https://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/190215.pdf


[記事一覧]

[Top]