柿の葉すしに、何といっても欠かせないのが、「柿の葉」
これが無いとさすがに「柿の葉すし」にはなりません。
今は塩漬けにした「柿の葉」を塩気を取る為に、”お水”につけています。
”お湯”に漬けると、に塩気はすぐに取れるのですが、「柿の葉」自体が弱く”ふにゃ~ふにゃ~”になってしまうので、水で何度もさらした後、自然乾燥させています(扇風機は使っていますが・・・)。
乾燥も温風で乾かすと、早く乾くのでしょうが、これも葉っぱが ”パリッパリッ” になってしまうので、乾いたものから手作業で徐々に間引いています。
